top of page

フェイクファーはエコファー?



フェイクファーのことを「エコファー」と呼ぶこともあるようですが、フェイクファーとはいったいどういった素材なのでしょうか。


---------------------------------------------------------------------------------------------

フェイクファーとは

---------------------------------------------------------------------------------------------

フェイクファーの基本構造はタオル地などと似ています。フェイクファーの裏面を見ると構造の基布が確認でき、すぐに合成品であることが確認できます。


基布の組織はパイルからなっており、ループパイルを切り開いて起毛し、毛皮の毛並みのように加工します。

切り開いたパイル糸を長短に分けることで刺し毛と綿毛の感触に似せます。


アクリル系でできている為、リアルファーとくらべ耐久性がありますが熱や水分(湿気)に弱い特徴もあります。

冬にはストーブの熱でフェイクファーのアクリル繊維が熱収縮してしまい、戻らないといったトラブルもあるようです。

また湿気など水分に弱く、雨に濡れたり、梅雨の季節の保管などに注意が必要です。


---------------------------------------------------------------------------------------------

フェイクファーのお手入れ

---------------------------------------------------------------------------------------------

フェイクファー含むファーは水洗いができないためドライクリーニングで洗います。


そのため、取り外しできるか出来ないかが重要となります。

フェイクファーの部分はドライクリーニングで洗いますが、ダウンジャケットなどに縫い付けられていると最適な方法で洗浄処理ができません。


オシャレな製品だからと言って購入してしまうと衣類の寿命が短い商品を買ってしまったことになります。

それはエコファーですか?と考えてしまいます。購入後のことについても考えておくことが重要となります。その時の直感も大切ですが一度落ち着いてサステナブルについても考えてみましょう。


---------------------------------------------------------------------------------------------

フェイクファーもリアルファーも課題は山積み

---------------------------------------------------------------------------------------------

良いもの、価値のあるものには理由があります。

フェイクファーと違い「リアルファー」は土に還る天然素材なので、廃棄される際も有害な物質が出ず環境に優しいのです。今後、技術の進歩によってフェイクファーが環境に優しいものとなればいいですが現段階では土に還る天然素材の「リアルファー」が環境に優しい素材といえるのではないでしょうか。

フェイクファーもリアルファーも、お互いに一つずつ問題を解決していくことが大切です。




その他の記事、毛皮・レザー・繊維・お手入れなどはこちらをご覧ください。



Comments


bottom of page