top of page
記事一覧
Company Information
ブルーフォックス
ブルーフォックスとは青狐のことで、刺毛(長くて真っすぐな毛)が長く 銀狐より短くシルキーなのが特徴です。 綿毛はやや長く密度も高いです。全体的にグレー色をしていて耐久性に優れ保温力が非常に良いと言われています。 自然色が淡い色のため染色が容易で多彩な色を表現できます。...
ミンク
ミンクはイタチ科の動物で、現在毛色の違う種が約40種います。 キラキラ光るしなやかな刺毛(長くて真っすぐな毛)と、 密度が高く保温力に優れる綿毛(短く柔らかい毛)が特徴です。 オスとメスで毛質が違い、オスはメスより大型で豪華な雰囲気から...
レザーバッグの保管方法
レザーバッグに多いトラブルは「カビ」です。 使ったあとには汗や垢、ホコリが付いてきます。カビはこれらを栄養源として成長するため、長く保管するときには出来るだけ除去しておくことが必要です。 やわらかい馬毛のブラシでサッとホコリや汚れを落とします。...
レザーバッグ毎日のお手入れ
月1回は丁寧にお手入れをして頂きたいですが、それ以外の日のお手入れはとってもシンプル。使った日は必ずしたい基本のお手入れです。 柔らかい馬毛のブラシでやさしくブラッシングし、ホコリを落とします。 乾いた柔らかい布で優しくふきましょう。 たったこれだけ!...
レザーバッグ購入時のお手入れ
購入したら何もせず、すぐに使っていませんか? 質の良い革製品を購入しても、お店で購入したばかりの革の状態は乾燥していて、革特有のツヤはまだありません。そのまま使っていくと、シワやひび割れを起こしてしまいますよ! 最初にきちんとお手入れをしておくと、今後使用するときに汚れやキ...
環境に優しい天然素材
みなさんお肉を食べるのは好きですか? 革は、食用の肉を採ったあとの副産物として生産されているんです。 お肉を食べ続ける限り皮も産出し続けます。 使用しなければ廃棄されるだけですので、余すことなく利用することは環境にとって大切なことだと言えます。...
ファクトリー事業部
高木ミンクには「ファクトリー事業部」という、毛皮について広くお客様に知っていただくための部門が設けられています。 30年ほど前から、バスツアー等でお越しになったお客様への館内のご案内を主におこなってまいりました。皆様には工場の作業風景や弊社のオリジナルの毛皮製品をご覧いただ...
ムートンの保管方法
<保管方法> 短期・長期にかかわらず収納の前には陰干ししブラッシングした後、直射日光の当たらない湿気の少ない場所にムートンを保管してください。ウールの繊維が呼吸できなくなる可能性がありますので、ビニール袋に入れての長期保管はしないようにお願い致します。...
ムートン、日々のお手入れ
<毛癖やへたりが気になってきたら> 濡れタオルや霧吹きなどで軽く濡らしたあと、倒れた毛を起こすようにゆっくりとブラッシングして下さい。キューティクルを守るため、優しくおこないましょう。 ムートンの毛は人間の毛と同じ組成をしています。髪の毛の寝癖を直す時と同じで、濡らすことで...
bottom of page